スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先週の28日のつもごり大市の日、
じょうはな織館では、
『リボンアートでアレンジするSpring Flower Pot』
のワークショップが開催されました。
講師の村上先生はとってもかわいいらしいおちゃめな方で、
いつお会いしても心がほんわかする癒しの先生です。
そんな先生が作る作品もとってもかわいいものばかり、
今回のリボンアートのワークショップというのは、
シルキーリボンという普通のリボンより薄くてスベスベした
リボンを使ってバラのお花を作り、それを陶器のハートのポットに
アレンジしていくという制作体験でした。
集まった手作り大好きさんの方々は、
リボンアートという少し聞き慣れないモノの制作に
最初は、どのようにしたらいいのか少し不安そうな手つき。
でも、どんどんお花が形になってくにつれ、とても楽しそうに
先生とおしゃべりしながら、作られていたので
見ていた私も仲間に入れて欲しくなってしまいました。
皆さん完成した後は、いっせいに並べて、
やんわりと品評会。
第1回目の『古布で作るかわいいお雛様』のに比べて
今回は、自分で自由にアレンジが出来るので、
一つ一つの作品に個性がとっても出ていて、
並べて見てみてもとってもおもしろいですね。
こういったひとつでも同じものが無いオリジナルを自分で作るという所が、
モノを作る楽しさの一つだと思います。
そんなこと思ってたらど~しても私も作りたくなって、
割れてたポットと余った材料と
どっかから引っ張り出してきたリボンを使って
作ってしましました。
ど~ん
あ~満足満足。
と言うわけで、28日はじょうはな織館に
こもりっきりだったので、
つごもり大市は全く見られなかったというわけでした。
でもしだれ桜まつり見にいくぞ!!絶対!!
次回のワークショップは3月7日開催の『押し花アートの飾り額』です。
申込〆切が前日までになりましたので、お申し込みお待ちしております。
詳しくは
↓
こちら